従来の蛍光灯の代表的な寿命は約12,000時間、それに対し
LED素子の期待寿命は50,000時間。
蛍光灯に比べおよそ4倍以上の寿命があります。
「長く使える」だけでなく、以下のような具体的な効果が期待できます。
- 24時間点灯換算で50,000時間の寿命は約5.7年に相当します。
照明管の交換工事の回数を蛍光灯の1/4に減らせることで工事費用の大幅な削減につながります。 - 交換作業の大変な高い天井高の場所では、メンテナンス費用とともに作業リスクの削減が期待できます。
- 24時間・長時間営業店舗においては、何よりも重要な「店舗営業への影響」、「お客様へのご迷惑の極小化」(蛍光灯比1/4)にできる「直接は目に見えない大切なメリット」がもたらされます。
※メーカー/商品により性能が異なります。予めご了承下さい。
従来型蛍光灯にくらべ消費電力を約70%以上も削減することができます。
従来の40W形蛍光灯では、器具に内蔵された「安定器」自体が消費する電力も加わり、
グロスでは一般的に蛍光灯1本あたり44~48Wの電力を消費します。
これに対し、40W形省エネタイプ直管型の消費電力は約13Wです。
単純比較でも約70%以上の消費電力削減になります。
※メーカー/商品により性能が異なります。予めご了承下さい。

-
※一部製品は除く
開発・設計はもちろん、生産まで品質・作業管理の行き届きやすい国内工場で生産しており(一部製品を除く)、国産ならではの安心感を持ってお選びいただけます。
-
点灯試験後、全ての生産ロットにおいて、出荷前にエージング(点灯耐久試験)を実施しています。
また、ロットごとに電気的特性、発光特性の計測を行ない、Typical データとして社内管理・保管しています。
(データ保有期間は5年) -
当社LED照明の使用部材には有害物質(水銀、鉛)が含まれていません。
地球環境の保全が社会的に注目される中、水銀を一定以上含有する製品の製造が禁止される方向にあります。
- LED導入のメリットはなんですか?
- 主に次の3点が挙げられます。
- メリット1.
- 低消費電力
- メリット2.
- 長寿命
- メリット3.
- 紫外線や熱線の放射量が大幅に少ない。
- 電源内蔵型LEDとは何ですか?
- 交流商用電源を直接つなげられるようにLEDライト内に電源回路を内蔵しているタイプです。
- 既設の直管型蛍光灯器具に取り付けられますか?
- 当社取扱いLED照明は電源内蔵型ですので、器具の安定器をバイパスする配線変更工事にて、既設の器具を交換せずにご利用頂けます。 ※一部製品は除く
- 製品の詳細図面はありますか?
- お気軽にお問い合せください。
- ●●会社
- 地域:埼玉県 導入数:74
- オフィス
- 地域:埼玉県 導入数:54
- 新築オフィス
- 地域:埼玉県 導入数:54
- クリーニング工場
- 地域:神奈川県 導入数:150
- プラスティック製造工場
- 地域:神奈川県 導入数:76
- 電子機器工場
- 地域:東京都 導入数:380
- スポーツ施設
- 地域:東京都 導入数:30
- コンビニエンスストアー
- 地域:神奈川県 導入数:55
- ショッピングセンター
- 地域:愛知県 導入数:50